自動車税の軽減税率について

車の所有者に対して毎年4月に課せられる自動車税ですが、税制改正により2019年10月1日以降に新規登録を受けた自家用の乗用車は自動車税(種別割)の税率が引き下げられることになりました。このページでは自動車税の軽減税率について説明します。

スクロールできます
排気量通常の税額軽減後の税額(軽減額)
1,000cc以下29,500円25,000円(▲4,500円
1,000cc超1,500cc以下34,500円30,500円(▲4,000円
1,500cc超2,000cc以下39,500円36,000円(▲3,500円
2,000cc超2,500cc以下45,000円43,500円(▲1,500円
2,500cc超3,000cc以下51,000円50,000円(▲1,000円
3,000cc超3,500cc以下58,000円57,000円(▲1,000円
3,500cc超4,000cc以下66,500円65,500円(▲1,000円
4,000cc超4,500cc以下76,500円75,500円(▲1,000円
4,500cc超6,000cc以下88,000円87,000円(▲1,000円
6,000cc超111,000円110,000円(▲1,000円

※自動車税の軽減税率は普通自動車のみに適用され、軽自動車税(種別割)の税率は、変更されません。

事故車・故障車も0円以上で買取!
レッカー代も無料!

TEL:0120-910-213 営業時間9:00~21:00 年中無休
目次

自動車税の環境性能割について

税制改正に伴い、2019年10月1日より自動車取得税が廃止され、新たに環境性能割が導入されました。
従来の自動車取得税と異なり、環境性能割は自動車の購入金額や燃費性能に応じて税率が変動します。
環境性能割は燃費性能が高いほど税率が低くなるため、環境に優しい自動車を購入すると自動車取得税よりも安くなります。
更に、臨時措置として2019年10月1日から2021年12月31日までの間は環境性能割で定められた税率からさらに1%減税されます。

スクロールできます
普通自動車エコカー減税適用後の税率軽減率
自動車取得税
2019年4月~9月末
環境性能割
2019年10月~2021年12月末
電気自動車0%0%-
2020年度燃費基準+40%達成0%0%-
2020年度燃費基準+30%達成1.5%0%▲1.5%
2020年度燃費基準+20%達成1.5%0%▲1.5%
2020年度燃費基準+10%達成2.25%1% → 0%▲1.25%
2020年度燃費基準達成2.4%2% → 1%▲0.4%
上記以外3%3% → 2%-
スクロールできます
軽自動車エコカー減税適用後の税率軽減率
自動車取得税
2019年4月~9月末
環境性能割
2019年10月~2021年12月末
電気自動車0%0%-
2020年度燃費基準+40%達成0%0%-
2020年度燃費基準+30%達成1%0%▲1%
2020年度燃費基準+20%達成1%0%▲1%
2020年度燃費基準+10%達成1.5%0%▲1.5%
2020年度燃費基準達成1.6%1% → 0%▲0.6%
上記以外2%2% → 1%-
目次